痛み,不妊,音楽家の鍼灸治療
100年の歴史 鍼灸専門
広済鍼灸院 
東京都港区元麻布2-1-21
(中国大使館隣)
ご予約: 03-3445-0887
痛み,不妊,音楽家の鍼灸治療【100年の歴史 鍼灸専門】  東京都港区元麻布,広尾,六本木 
                                                    ご予約:03-3445-0887
 
診療時間:9:00-13:00, 15:00-18:00, 休診日:木曜日 
 

鍼は使い捨て(ティスポーザブル)のものですか?

当院は徹底した衛生管理を行っております。スタッフの衛生面はもちろんのこと、感染症防止のため鍼はすべて使い捨ての鍼(ディスポーザブル)を使用しておりますので、衛生面でのご心配はありません。

現在薬を服用中ですが、鍼を受けても大丈夫ですか?

鍼には薬と効果が拮抗する副作用はございません。そのため、長期に渡ってお薬を飲んでいる方、鎮痛剤が体質的に合わない方や、飲んでいるが症状が取りきれないといった方でも問題なく鍼治療を受けることができます。

妊娠中ですが,鍼治療を受けても大丈夫ですか?

問題ありません。当院では経験豊かな鍼灸師が直接担当するため、妊娠中でも問題なく施術を受けることができます。鍼灸では不妊治療をはじめ、逆子、安胎・安産、つわりなどにも効果的です。

生理中は、鍼灸治療を受けてはいけないでしょうか?

生理中でも問題なく安心して治療を受けることができます。もし体調に不安があり治療についてご不明の点などがございましたらご遠慮なくご相談下さい。

花粉症の鍼灸治療を受けたいと考えていますが、いつ頃からはじめたらいいでしょうか?

シーズン最中でも鍼治療の効果を出すことができますが、少なくとも花粉飛散開始時期の3週間前に始められる方ことをお勧めしています。

鍼治療の後、運動をしてもいいですか?

治療中の症状や運動の程度にもよりますが、治療当日は、なるべく控えた方がよいでしょう。鍼治療後は血行がよくなるので、運動を行うと疲労感を感じる場合があります。また、治療後に痛みや症状が軽減したために、普段より体を動かし過ぎたりすると、かえって痛みが増加してしまう場合があり、本来の治療効果を得られない場合もありますので可能な限り運動を控えてください。

治療した日は、お風呂に入ってもいいですか?

治療後は血行がよくなるため、入浴をした場合、人によっては、のぼせやすくなることがあります。長時間の入浴は避け、シャワーを浴びる程度の方がよいと思われます。

鍼治療は痛いですか?

鍼に対し”痛い”というイメージを持ちの方もいらっしゃいますが、実際には痛みを感じることがなく受けれられる心地良い治療法です。治療に用いる「はり」は直径約0.16ミリ(毛髪程度の太さ)のものを用います。また、熟練した技術により、ほとんど痛みを感じることはありません。

どのぐらいのベースで鍼を受けたらよいですか?

個人の体質と症状によって異なります。急性の症状やぎっくり腰などの痛みが強い場合はあまり間隔を空けずに受療された方が効果的です。慢性的な疾患の方は週1~2回が良いと思われます。

治療時間はどのぐらい掛かりますか?

それぞれの体質や症状に合わせて個別に治療プログラムを作成するため、時間で区切った治療は行っておりません。治療時間の目安は初診時で1時間前後、2回目以降は50分前後です。

予約日でなくても急に体の具合が悪くなった時は診てもらえますか?

急に体の具合が悪くなった時には、ご遠慮なくお電話予約の上ご来院下さい。診療時間帯については、なるべく皆様のご希望に沿うよう努力いたしますが、予約状況によりご希望の時間には診療ができないこともございますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。

療時にどのような服装をすれば,よろしいでしょうか?衣服を脱ぐ必要がありますか?

 衣服を脱ぐ必要はありません。衣服着用のままで結構ですが、腹部や腰背部に施術することがありますので、ワンビースなどは避け、肩の部位が多少大きめに開いたシャツなど着用してください。当院は女性スタッフもおりますので、何かご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください装飾品(ネックレス・ブレスレット)や腕時計などはお外し下さい

個室はありますか? 以前治療を受けたところではカーテンによる仕切りであったため、会話が隣で治療を受けている患者さんにも聞こえるため、自分の症状について話しづらい状況でした。

患者様の健康情報はデリケートな問題と認識しており、院内はカーテンによる仕切りではなく、個室をご用意しているため、上記のご質問のような心配はありません。
当院はプライバシーに最大限に配慮した問診と治療を行っております。 個人的情報の秘密を厳守いたします。

待合スペースで他の患者さんと顔を合わせることなく、お伺いすることは可能でしょうか?

可能です。 ご要望に応じて、院内のすべての空間をおひとりのためにご用意することも可能です。当院ビルは専用フロアーを有し、個室タイプの治療室で快適な治療をお受けいただけます。また、その他要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

クレジットカードでのお支払いは可能でしょうか?

各種クレジットカードでのお取り扱いを行っております。
主な提携クレジットカード会社は、VISA, MASTER, AMEX, JCB, Dinersでございます。

治療費はいくら位でしょうか?

初診料は3,780円(初回のみいただきます)
治療費は病状,疾患によって異なりますのでお問い合わせください。
TEL: 03-3445-0887 
E-mail: mail@kosaihealthcare.com
また、以下のものは健康保険が利用できる疾患です。(医師の同意書が必要)同意書は当院にご用意してあります。
1.頚肩腕症候群 (くび、肩の痛み、手のしびれ)
2.頚・肩・腰・手足に痛みを伴う疾患
3.神経痛(坐骨神経痛、顔面神経痛、その他慢性的な痛み)
4.頚椎捻挫後遺症 (むち打ち等の後遺症)
5.五十肩
6.リウマチ
7.腰痛症 など 

鍼灸治療は保険の適応ができますか?

上記の疾患(医師の同意書が必要)は保険の適用を受けることができます。
外国籍の方、またはそのご家族の方は鍼灸治療がカバーされている保険にご加入されている場合もございますので、ご加入されている保険会社にご確認ください。

医療費控除ができますか?

鍼灸治療は年末調整時、医療費控除の対象になりますので、領収書を保管して下さい。当院までの往復の交通費も医療費控除対象に入ります。

個室料金や院長指名料が掛かりますか?

個室料金、院長指名料等の料金ははかかりません。

かしこい節税”医療費控除”

医療費控除をご存知ですか?年間で医療費が10万円以上になった場合、税金の還付、軽減の対象となります。鍼灸治療の治療費も対象となります。
領収書等に関するお問合せは来院時にご相談ください。
詳しい詳細につきましては最寄りの税務署へご相談ください。

申告の期間

毎年1月~12月分の医療費を翌年2月16日~3月15日までに申告します。 ※2月16日が休日の場合、期間が前後する場合があります。 

申告の手続きに必要なもの

申告書・源泉徴収書と医療費控除ノート(支払った医療費、領収書、医療補填のために受け取った保険金などが詳しく記載されたもの)

申告の受付

・最寄りの税務署
※地域によって異なる場合がございますのでご確認ください。
・郵送の場合
必要書類(医療費控除ノート・申告書・源泉徴収書)を管轄の税務署へお送りください。交通費を申告する場合は、その証明となるもの(診察券のコピーなど)が必要になる場合があります。

療養費支給制度利用のご案内

現行の保険制度上では、鍼灸治療の保険取り扱いは「療養費支給」という方法がとられます。
「療養費支給」とは、被保険者(患者本人)が保険医療機関の医師の同意を得て鍼灸治療を受けた場合、ご加入の保険者(保険証発行機関)に払い戻しの請求を行い、保険者が審査した上で、一定額が払い戻されるという制度です。

申請には以下の書類が必要です   

療養費支給申請書 ... 当院が領収明細を記入し作成します
同意書 ... 健康保険医療機関(病院・医院)の医師に発行してもらいます。
    (同意書用紙は当院にあります) 
療養費の支給は以下のような制限事項について審査が行われます。  

対象疾患

1.神経痛 2.リウマチ 3.腰痛 4.頸肩腕症候群 5.五十肩 6.頚椎捻挫後遺症の6疾患、
および痛みを主症状とする慢性疾患

同意書有効期間  

同意書の有効期間は3カ月です。3カ月を越える場合、医師による延長の同意が得られれば、さらに3カ月支給を受けることができます。6ヶ月を越えると同意書の再交付が求められます。

療養費支給申請の手順  

① 医師から「同意書」を交付してもらいます。
  同意書のコピーを当院の受付に提出してください。
② 当院で領収明細施術内容欄および施術証明欄「療養費支給申請書」を作成いたします。
  申請は1〜3ヶ月分まとめて行います。
③ 保険者に「同意書」とともに「療養費支給申請書」を提出して申請してください。
その際以下のものを用意しておいてください。
健康保険証、振込先口座番号、印鑑、鍼灸治療を受けた際の領収書
審査が通れば、約6ヶ月後に、口座に支給額が振り込まれます。
支給額は保険の種類や本人・家族の違いによって異なりますが、
1回につき、約1,000 円です。

手続きの流れ

STEP 1 患者さんから広済鍼灸院へご提出
    ○医師の同意書のコピー
STEP 2 広済鍼灸院より患者さんへお渡し
    ○ 鍼灸療養費支給申請書
    ○ 領収書
STEP 3 患者さんから保険者へご提出
    ○ 医師の同意書の原本
    ○鍼灸療養費支給申請書
    ○領収書

注意事項  

組合保険は鍼灸療養費支給を実施していない場合があります。
ご加入の方は、会社の担当の方または保険者に鍼灸療養費支給を受けられるか、
あらかじめご確認ください。
以下のURLは厚生労働省から通知されている施術料金の一覧です。(平成26年3月20日改訂)

英語の対応ができますか?

当院は日本語以外に、英語、中国語での受診も可能です。
スタッフ全員に海外留学や居住の経験があります。

駐車場がありますか?

当院ビル至近距離に有料駐車場が多数あります。

予約の必要はありますか?

受付に際して、待ち時間がないようにすべて予約制とさせて頂きます。
ご連絡頂けましたら当日でも予約をお受けいたします。

キャンセルについて

予約時間の変更・キャンセルのご連絡は、できるだけお早目にご連絡をお願いいたします。
当日のキャンセルは、治療費と同額の料金をいただく場合がございますのでご了承ください。

Q&Aの最終更新日 : 2017-08-25